vol.125 まなざし夏の事業のお知らせ、他
毎月第一木曜日にお送りしているメルマガ、
「今月のまなざし」。
活動のお知らせや報告だけでなく、
まなざしに関わる人々の想いを
みなさんにお届けしたいと毎月第一木曜日に発行しています。
メルマガ配信ご希望の方は、
下記より簡単にご登録可能です!
http://manazashi2009.sakura.ne.jp/mailmagazine.html
メルマガへのご意見、ご感想大募集!
みなさんの想いも、ぜひ聞かせて下さい。
http://goo.gl/forms/Q70wtGZ0HxZHeqV23
vol.125 / 2025年6月5日(木)発行
*****
こんにちは!
梅雨入り間近で何となく憂鬱になりますが、
あちこちから顔を出す紫陽花が
目を楽しませてくれますね。
季節の変わり目、体調に気を付けて
元気にお過ごしください。
■■■■■Contents■■■■■
1. 今月の1枚
2. NPO総会開催しました!
3.なかだの森であそぼう!~6月の予定
4.夏の事業2025のお知らせ
5.まなざしTシャツ 申込み受付中!
6.6/21,22 日本冒険遊び場づくり全国フォーラム
7.まなざし☆インフォメーション
■■■■■■■■■■■■■■■
1.今月の1枚
今月の1枚はプレーパークの縁の下の力持ち、
仲田の森の公園管理をしてくれている
メンバーの姿をお届けします。
地域のあそび場を自分たちの手で整備しようと
自主的に始まった仲田の森蚕糸公園の清掃・整備。
その実績が認められて、
2013年より日野市から業務委託を受けています。
プレーパークとして、
たくさんの親子が集う大切なあそび場である森。
草刈りやゴミ拾い、ベンチなど設置物の確認、
市への報告まで幅広い公園管理業務。
まなざしの仲間である作業メンバーは、
それに加えて、
いつもここであそぶ子どもたちの姿を想像しながら、
ここに集う地域の方たちの思いも大切に、
そして、あそび心を忘れずに作業を行ってくれています。
最近は、市民ボランティア有志が
なかだの森の環境を改善するために土壌の再生に取り組んでいます。
枯れていた場所に草が生えてきたり
少しずつですが、森が変わっていることを感じています。
メンバーが入れ替わりながら10年以上、
森を見続けてきた作業メンバー。
これからもよろしくお願いします!
2. NPO総会開催しました!
【2024年度を振り返って】
NPO法人として活動をスタートして17期目を迎えました。
改めて振り返ると、
ここまで活動を継続して来られたのは、
多くのみなさんとの出会いがあったからに他なりません。
そして中でも、子育て当事者の想いを真摯に受けとめながら
ここまで歩んできました。
子育て支援が叫ばれるようになって久しいですが、
16年前と比較すると「子育てサービス」は確かに拡大しています。
一方で、孤独を感じている親は明らかに増えていると感じます。
「子育て」は決してひとりではできません。
『自立』を何でもひとりで出来るようになることと勘違いしてしまうと
「あなたの責任でちゃんと育てなさい」という
世の中のメッセージを強く受け取り、
失敗を恐れ、思い通りにならない子育てに
大きなストレスを抱えてしまいます。
親自身が丸ごと受け止めてもらう体験こそが、
今必要なのだと感じます。
そうでなければ、
子どもをありのまま受け止めることなど
とても出来ないと思うからです。
子どもにとって『あそぶ』ことは、生きること!
「やってみたい!」が、すべて『あそび』です。
でも、大人にとってはちょっと迷惑に感じてしまうことも・・・
だからこそ、子どもの「やってみたい!」を
温かく見守る大人の輪が必要なのです。
子ども時代の『あそび』の大切さと
子どもの『あそび』に関わる大人の役割「プレーワーク」という考え方を
スタッフはもちろん、応援者や子育て真っ最中の保護者とともに学び、
広めていくことの大切さを改めて感じています。
そして「あそび場づくり」を通して
子育て当事者があたたかい人の輪に出会い、 助けあい支えあいながら、
苦しいことも嬉しいことも分けあっていける居場所を目指して、
これからも一歩一歩丁寧に歩いて行きたいと思います。
代表 中川 ひろみ
***
5月24日、無事に第16回NPO定期総会が開催されました。
前半は2024年度の活動を振り返り、
後半は「プレーワーク」について、グループトークを行いました。
お互いの想いを聴きあう、有意義な時間となりました。
心を寄せてくださった皆さま、
ありがとうございました。
今年度も、子どもへのまなざしを
どうぞよろしくお願いいたします。
3.なかだの森であそぼう!~6月の予定
紫陽花がきれいに咲いて、
もうすぐ梅雨入りですね。
雨でも森は開催しています。
雨の日の楽しいあそび、
見つけてみよう!
6日(金)
13日(金)
14日(土)
20日(金)
21日(土)
27日(金)
※10:00~17:00開催。
時間制限や予約の必要はありません。
お好きな時間にきてくださいね。
※金曜日、なかだ鍋を作っています。
食べたい方は鍋の具材をお持ちください。
大人の方にはお気持ちでご寄付を頂いております。
(50円~100円程度)
※毎週金曜日10:00~12:00は
乳幼児さんが気軽にあそべる
お外の子育てひろばを開催しています。
ぜひあそびに来てくださいね。
4.あそべ!子どもたち!事業2025のお知らせ
★今年度、「川であそぼう!がきんちょ団(以下、川がき)」の
お申し込みが変わっております。★
「川であそぼう!ちびっこ団(以下、ちび川)」
「飛び出せ!冒険隊!ビギナー(以下、飛び出せ!)」の後に
「川がき」についてお知らせしますので、
申し込みを検討されている方はご確認ください。
【ちび川・飛び出せ!のお申し込み】
今年度、お申し込みは
6月16日(月)12:30~
当団体ホームページより、先着順となります。
定員、金額などの詳細は、
ホームページをご覧ください。
認定NPO法人子どもへのまなざし|子どもを真ん中に考える社会へ
=========
■ 川であそぼう!ちびっこ団
~幼稚園・保育園のお子さんが対象の外あそび企画です。
【日程】7月12日(土)~7月13日(日)
(予備日 7月20日(日)~7月21日(月・祝))
【対象】年中・年長児で、両日参加可能な方
■ 飛び出せ!冒険隊!ビギナー
~自転車で行く「冒険の旅」1日のコースです。
【日程】A日程 8月9日(土)/予備日8月16日(土)
B日程 11月1日(土)/予備日11月8日(土)
【対象】小学3~6年生
※B日程の申し込みにつきましては、
秋になってから、改めてお知らせする予定です。
【川がきのお申し込み】
★今年度、日野市・八王子市在住の方、
会員(メルマガ会員を含む)の方へ
先行で申し込み受付をいたします。★
あそべ!子どもたち事業は、
山や川であそぶことを特別な体験ではなく、
「日常的なあそび」を広げるきっかけとして開催してきました。
開催を重ねた今、改めてその想いを見直しています。
川がきに参加してくれた子どもたちにとって
日野市の自然が日常的なあそびの場となっていくことを心から願い、
●日野市・八王子市在住の方
そして、日頃より同じ志を持ってくださっている
●正会員・応援会員・メルマガ会員の皆さん
に先行で申し込み受付をいたします。
先行申し込みという形は初めての試みですが、
あそべ!子どもたち!事業が「イベント」ではなく
子ども時代のあそびを保障する取り組みの一つとして
継続するために決断いたしました。
ご質問などございましたら、当団体事務局まで
お気軽にご連絡ください。
■ 川であそぼう!がきんちょ団
~川でとことん「子どもの時間」を過ごす3日間です。
(宿泊はありません)
【日程】7月26日(土)~7月28日(月)
【対象】小学1~3年生で全日参加可能な方
■日野市・八王子市在住の方・正会員・応援会員・メルマガ会員のお申し込みについて■
6月16日(月)12:30~ 開始いたします。
メルマガ会員の方は、
申し込みフォーム内でメルマガ配信時にお知らせしている先行コードをご記入ください。
※一般の方は、先行受付した残席分について
翌週6月23日(月)12:30より申し込みを開始いたします。
5.2025春 まなざしTシャツお申込み受付中!
DIFFERENCE GIVES US SOMETHING WONDERFUL
「ちがい」があるから豊かなんだ!!
まなざしの活動で大切にしている言葉が書かれた
まなざしTシャツとパーカー、お申込み受付中です。
今回のお申込み期間は6月10日(火)まで!
※お届けは、7月中旬を予定しています。
お申込みはこちらから↓
まなざしTシャツで応援! – 認定NPO法人子どもへのまなざし
まなざしTシャツを着て、
ぜひ森にあそびに来てくださいね!
6.日本冒険遊び場づくり協会全国フォーラム2025 in 八王子
当団体も所属している日本冒険遊び場づくり協会の全国フォーラムが
今年は八王子で開催されます!
多摩地域の団体と一緒にフォーラムを作りたいと呼びかけてくれて、
我々も数か月前から一緒に準備を進めてきました。
まなざしの名前は特に前面に出ませんが、
私たちの仲間である佐々木ふみかさんと、
まめちゃんこと中島愛子さんが登壇してお話しします!
NPOじゃなくても冒険あそび場ってつくれるよ!という内容で
お二人が話しますので、ぜひ応援に行きましょう!
他にも、小学校でプレーパークを始めた昭島市の光華⼩学校の校長先生や、
子ども家庭庁の方から「はじめの100か月の育ちビジョン」のお話も聞けます。
日時)2025年6月22日(日)13時〜16時半
(受付12時半~)
場所)八王子学園都市センターイベントホール
(JR八王子駅北口から徒歩3分)
定 員)100名(先着順)
参加費)無料
詳しくは、日本冒険遊び場づくり協会の
instagram(@boukenasobiba)をご覧ください。
7.まなざしインフォメーション
とことん外で、とことん仲間と、とことんあそぶ!
野外保育「まめのめ」の日々は
ぜひホームページからご覧ください。
野外保育「まめのめ」
大人の「よかれ」で埋め尽くさない!
フリースペース「たけのこ」の日々を
インスタで発信しています。
たけのこInstagram
「なかだの森であそぼう!」で使うものをはじめ、
どれも当団体の活動に必要なものばかりです。
ご支援よろしくお願いします。
まなざしのほしい物リスト
■■■■■■■■■■■■■■■
次回は7月3日(木)配信予定です。
■■■■■■■■■■■■■■■