VOL.60 2020年1月9日(木) 明日から森がはじまるよ!他

毎月第一木曜日にお送りしているメルマガ、
「今月のまなざし」。

活動のお知らせや報告だけでなく、
まなざしに関わる人々の想いを
みなさんにお届けしたいと
毎月第一木曜日に発行しています。

メルマガ配信ご希望の方は、
下記より簡単にご登録可能です!
http://manazashi2009.sakura.ne.jp/mailmagazine.html

メルマガへのご意見、ご感想大募集!
みなさんの想いも、ぜひ聞かせて下さい。
http://goo.gl/forms/Q70wtGZ0HxZHeqV23



—————————————————————————-

こんにちは。

新しい年が始まりました。

久しぶりに、重いランドセルを背負い、
登校していく子ども達の後ろ姿を、
ほっとするような、寂しいような気持ちで、
見送りました。
日常生活のはじまりですね。

今年はどんなことが待っているかな?

2020年も、皆さんにとって
笑顔がたくさんの一年になりますように。

今年もよろしくお願いします。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月のまなざし
特定非営利活動法人 子どもへのまなざし
メールマガジン vol.60 2020年1月9日(木)発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンは、
当団体にメールアドレスをご登録いただき
「メルマガ配信希望」されている方に配信しています。

■Contents
1.新年のご挨拶
2.森のおもちつき
3.書き損じ葉書、大募集!
4.日野市パブリックコメント募集
5.まなざしのこの1冊!
6.まなざし☆インフォメーション


◎ご連絡先(住所・電話・メール)に
変更やメッセージがございましたら、
下記フォームからお知らせください。

⇒ http://goo.gl/forms/Q70wtGZ0HxZHeqV23

1.【新年のご挨拶】様々な人との関わりの中で… ~事務局長・藤浪

新年あけましておめでとうございます。

年末年始、みなさんいかがお過ごしでしたか?
私は年末、印象に残る出来事がありました。

普段、車でよく通る道に、
信号機のない横断歩道があります。
そこは、区画整理で新しい道路ができたため、
幹線道路となった車の往来がある道を横切らなくてはならないのです。

用事で出かけた帰り道、
白杖を携えた男性が横断歩道の脇に立っていました。

横断歩道の手前で止まると、
反対車線の車も止まってくれました。
しかし、男性は渡りません。
どうやら迷っている様子です。

道路の状況が変わって
戸惑っているのかもしれないと思いました。
バックミラーを見ると後続車がいるので、
車から降りて声をかけることもできませんでした。

私は窓を開けて、
「渡って大丈夫ですよ~!」と、
大きな声で呼びかけてみました。
男性はまだその場に佇んだままです。

私の声が届いたのか、
自転車で通りかかった女性が
自転車を道路わきに置いて男性を誘導してくださいました。
男性が無事に横断歩道を渡ることができたのを確認して、
帰路につきました。

家に帰った後、
大きな声を出して驚かしてしまったのではないか、
車を横付けしたほうがよかったのかなど、
モヤモヤした気持ちが沸き上がってきました。
その気持ちを家族に話し、
「それしか方法はなかったんじゃないの」
という言葉をかけてもらって、
やっとお正月を迎えることができました。

今でもその場所を通るたびに
「どうすればよかったのかなぁ」と考えます。

ほんの些細な日常の一コマですが、
私には忘れられない出来事でした。


私たちは様々な人と共に生きています。
人との関わりの中で、
心が揺れることが多々あります。

以前は人との関わりに揺れ動く自分を認めることができず、
平気な顔を装って、
自分の動揺を早く解決したいと思っていました。

自分とは異なる価値観や考えがあり、
自分の想像を超えることがあると知っていても、
それを受容することは簡単なことではありません。

それでも、自分とは異なる他者とともに、
この時代を生きていかなくてはならないのです。

人と関わり続けていく限り、
相手のことを理解し、
自分との違いを尊重することが必要なのだということを、
出会った人たちから学びました。

面倒だけれど、
自分の中にあるモヤモヤを抱えて考え続ける。

私の前にはまだ多くの知らない世界が広がっていて、
理解しようとしてもできないかもしれない。

「違いがあるから面白い」ところにたどり着くのは、
まだまだ遠い道のりです。

それでも、「自分との違い」を
考え続けていきたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


(事務局長・藤浪里佳)

2.森は明日から始まるよ!&18日はおもちつき!

1月は明日10日から森がスタート!
そして、18日の土曜森は、おもちつきがありま~す!

10時~お昼頃まで。
おもちがなくなり次第終了です。
通常どおり「なかだの森であそぼう」は
10時~17時までありますよ~。

持ち物
・マイ食器
・なかだ鍋の具材
・小銭(おもち3つで100円也)
をお忘れなく~(^▽^)!

子ども用の小さな臼もありますので、
ちびっこもぜひぜひついてね~!

では!

今回は、「おもちつきの深イイ!?話シリーズ第一弾」!
はじまりはじまり~(^▽^)

「雪かきとおもちつき」

ある年の冬、大雪が降った翌朝のこと。
外は一面の銀世界。
当時私は、日当たりの悪い路地奥に住んでいた
(しかし、西日は当たる6畳間、風呂なし)ので、
道は凍ってカチカチのツルツル+フカフカ。
階下に住む大家さんはご高齢。
そこで、私は冬眠を一時中断し、
慣れない雪かきをすることに。

すると、いったい今までどこに住んでいらっしゃったのかと思うほど、
見たことのないご近所さんたちが続々と現れ現れ雪かきを始める…。
そのうち自然と話がはじまり、
なんだかみんな昔から顔なじみだったかのような、
そんな空気感さえ感じられるように。

私は、自分が人見知りな性格なのにもかかわらず、
その場にいて楽しいなあと思えたのは、
雪かきがあったからではないかと思う。

雪かき自体は骨が折れ、スコップもどきはへたれ、
私は非常に微々たる戦力であったと記憶しているが、
道は楽に歩けるほどに整備された。

子どもの頃、「力を合わせて」という言葉を、
私は学校で言われてきたが、
それは、なんだか「いいこと」っぽさを纏った
空虚な言葉にしか感じられなかった。
「力を合わせてがんばろう!」と、
クラスみんなで声を合わせて言うが、
私には、ただの標語でしかなく、
みんな嘘つきだと思っていた。

しかし、この雪かきの出来事で、
とてもシンプルに純粋に、イージーに、
「力を合わせる」楽しさと喜びと、できるんだという信頼と、
「力を合わせられる」という安心感を、
私は味わってしまったのだ。

とても不思議で、すがすがしい体験だった。

そう。
この雪かきの体験ともちつきというのが、
私はとても似ているように思うのだ。
雪かきが人と人とをつなげてくれたように、
もちつきもそうなのではないかと!

というわけで、

1月18日(土)「森のおもちつき」!

みんなで寒さやおいしさ、
楽しさ、大変さ、不思議さ、すがすがしい気分!…、
などなどわけわけ分かち合いたいです!

ぜひお越しを~!!

(ぽん・8歳&5歳男児の母)

3.書き損じ年賀状のご寄付大募集!

毎年、早く準備するはずが
年末ギリギリになってようやく書き出す年賀状。

新年の澄んだ空気の朝、
年賀状を取りにポストに行くのも
お正月の楽しみのひとつです。

そんな年賀状、書き損じてしまって、
おうちに余っていませんか?

まなざしでは、書き損じ葉書、
不要な切手を集めています。
郵便局で交換して、
会員の皆様やご寄付いただいた方へのお便りに
使わせて頂いています。

森の開催日にスタッフにお渡しいただくか、
郵送にて、事務局宛にお送りください。

是非、ご協力お願い致します!


※個人情報の取り扱い等、不安な場合は
郵便局で交換した切手を
送っていただいても、とてもありがたいです!

ご不明な点は、info@manazashi2009.sakura.ne.jpまで
お問い合わせください。

4.日野市 新!ひのっ子すくすくプラン パブリックコメント募集

日野市は5年ごとに子ども・子育て関係の計画を作っています。

来年は次の計画の初年度で、
現在、新しい計画に対するパブリックコメント:
市民からの意見を募集しています。
(1月31日まで)

こちらのURLで、新しい計画の「素案」が紹介され、
パブリックコメントの出し方も掲載されています。
メールでの意見送付もOKです。
http://www.city.hino.lg.jp/publiccomment/1013054.html 

 なかだの森であそぼう!も、
平成17年度のこの計画を策定する会議から生まれています。

まなざしは、計画策定委員メンバーとして参加し続け、
計画の中に「なかだの森であそぼう!」のこと、
「プレーパーク」のことを盛り込んできました。

今回の素案の中にも以下のコメントが掲載されています。

『「なかだの森であそぼう!」以外にも
市内に3つのプレーパークがあり、
現在それぞれの団体に対して支援の在り方を検討している。』

プレーパークの開催に行政が理解を示してくれる、
というのはとても大事なことです。

意見はもちろん
「もっとこうしてほしい」
「こういう内容が盛り込まれていない」
「これに関してはどうなっている?」
という内容でもOKですが、
現在の案を応援するようなコメントもウェルカムです。

日野市の計画ですが、
日野市の活動に参加している他市の方の意見も受け止めてくれますよ!

何も言わないのは「意見がない」「関心がない」と
受け止められてしまいます。

市民として、何かしらの声を届けることも
大事なアクションですので、
ぜひ、あなたなりのご意見を
出していただければと思います!

(あっきー・まなざしの理事として、本計画策定会議に参加)

5.◆まなざしのこの1冊! Vol.9◆

まなざしの活動をしていると、
素敵な本に沢山出会います。
そんな中から、是非、皆さんに
読んでいただきたい本を紹介しています。

今回の1冊は…
【子どもへのまなざし】 佐々木正美・著/福音館書店

————————————-

人間は社会的な存在であるといわれます。
社会的とは、人と人がたがいにまじわり合いながら
生きていくことでしょう。
そのまじわり合いのあり方が、
人間、一人ひとりの生きがいや幸せを決めているとも思えます。
「人間」という文字をじっと見ていると、
人は人に支えられながら、
人に寄りかかって生きていて、
しかも人は人びとの間にいて、
はじめて人間になるという意味がしみじみ伝わってきます。
この文字をつくりだした先人の英知には、ただ、頭を垂れる思いです。

(佐々木正美著/「子どもへのまなざし」 あとがきより)

****

学生や社会人の頃は、
自分がいかに人に迷惑をかけずに正しく生きられるか、
短所をなくしてちゃんとした人間になれるか、
そうしないと幸せな人生を送れない!
そんなことばかり考えていたように思います。

まなざしを立ち上げる前、
佐々木正美先生の講演会を当時のメンバーで聞きに行きました。

「根拠のない自信が大切」
「ありのままでいいのですよ」
「短所はそっと隠しておいていいのですよ」

ありのままでいい、なんて、
そんな言葉を人生で初めて聞いたその時の衝撃と
正美先生の優しい声は、10年以上経っても忘れられません。

新年最初の「まなざしのこの一冊」は、
その佐々木正美先生の書かれた「子どもへのまなざし」のあとがきから
この一節を抜粋してみました。

私は、まなざしの活動を通して
日々の出会いに今も救われ続けています。
同じものを見て、食べて、笑い喜びあえること、
誰かが辛く苦しい時に、一緒にいさせてもらえること、
同じように私が苦しい時に、
一緒に困ったり泣いたりしてくれる人がいること、
出会った人と、ふと深く共感できたと感じること、
もちろん、バカバカしくて大笑いしたり、怒ったり、
そういうこと一つ一つが私を創ってくれていると実感しています。

それは、昔私が求めていたような、
何かができるようになったり、
何かを得るような明確なものではないけれど、
日々生活する中で、いつも私を助けてくれる大切な一つ一つです。

※佐々木正美先生著の「子どもへのまなざし」は、
他に「続・~」「完・~」の全部で3冊となっています。

どの本もとても学びの深い本です。
ぜひ手に取ってみてくださいね!

(ユキコ)

6. まなざし☆インフォメーション

■なかだの森であそぼう!@仲田の森蚕糸公園
https://goo.gl/U9NEXZ(開催日カレンダー)


【1月の開催日】

10日(金)、11日(土)
17日(金)※、18日(土)
24日(金)★、
31日(金)


17日は、
八木さんの「森の相談室」開催予定です。
毎月第3金曜日10:30~13:30頃の開催です。

24日は、
19時まで開催延長の日。
17時以降は、高学年(小5)以上の
子どもたちが対象です。


◎お昼になかだ鍋を食べる方は、
お野菜など切った具材をお持ちください。
調味料代として、おひとり50円いただいています。


■1月11日(土)終日
「イオン黄色いレシートキャンペーン」

イオンモール多摩平の森でお買い物をしたら、
レシートを「子どもへのまなざし」へ!

■講師派遣ご依頼フォームができました!

「子どもの育ち」を考える種を蒔くために
講師派遣を行っています。
あなたの周りにも、種を蒔いてみませんか。

詳細はこちらから→
http://www.manazashi2009.sakura.ne.jp/sow.html

■まなざしメディア情報

メディアへの掲載情報はこちらから→
http://www.manazashi2009.sakura.ne.jp/media_new.html




******


次回は2020年2月6日(木)配信予定です。

メルマガへの感想や、
「みんなの『アソビゴコロ』教えてよ!」への投稿、
ぜひお寄せください。

http://goo.gl/forms/Q70wtGZ0HxZHeqV23

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ご連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)に
変更がございましたら、
下記フォームからお知らせください。
⇒ http://goo.gl/forms/Q70wtGZ0HxZHeqV23

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行部数:582部(前号から2部増)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:特定非営利活動法人 子どもへのまなざし
メルマガ編集部:藤浪里佳、松永由希子、柳澤桂子

【公式HP】http://www.manazashi2009.sakura.ne.jp/
【なかだの森ブログ】http://nakadanomori.blogspot.jp/
【facebook】https://www.facebook.com/NPOmanazashi/
【instagram】https://www.instagram.com/npo_manazashi/
【お問合せ】info@manazashi2009.sakura.ne.jp

〒191-0055 東京都日野市西平山4-18-12
電話:042-843-1282(月~木/10時~17時)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※メールマガジン解除をご希望の方は、お手数ですが
info@manazashi2009.sakura.ne.jp までご連絡ください。